【登壇・参加無料】サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会 7周年記念無料シンポジウム「今、ビジネスが変わる!若手経営者によるCE・SDGs型ビジネスの本格始動と新たな挑戦」に弊社代表が登壇致します
- pr-jacky
- 1 日前
- 読了時間: 2分
4月21日(月)、表題のシンポジウムに弊社代表小田真人が登壇致します。
シンポジウムへのご参加は無料です。どなた様もこの機会に会場に足をお運びください。
概要
サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会 7周年記念無料シンポジウム「今、ビジネスが変わる!若手経営者によるCE・SDGs型ビジネスの本格始動と新たな挑戦」
日時:2025年4月21日(月)13時から17時
場所:東京都港区南青山5丁目6-23 Robin Club 表参道 <対面開催のみ>
参加費:無料(交流会は有料)
プログラム内容
1300-1310 開会
1310-1355 株式会社クラス / 代表取締役社長 久保裕丈氏 経済性と環境性を最大化させる耐久財循環型事業のあり方
1400-1445 株式会社オシンテック 代表取締役 小田真人 CE関連の国際ルールメイキング動向を政策立案や経営戦略に取り込む新たな試み
1450-1535 サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会 原田幸明氏 「みえてきたCEのツボ」 CEの方向性と研究会の活動報告
1535 -1550 提言委員会 再生資源高度化法の運用と資源有効利用促進法見直しに関する提言
1550-1605 プラスチック・マテリアルリサイクル分科会 プラリサイクル原料規格化の提案
1610-1630 経産省挨拶
1630-1650 環境省挨拶
1650-1700 エンディング
=====
1700-1930 コミュニティタイムwith drink(和飲交流会) (有料 8000円)
かつては一部の先進企業や政策関係者の間で語られていた「サーキュラーエコノミー(CE)」が、いよいよ本格的にビジネスの主流に組み込まれようとしています。環境負荷を削減しながら持続的な成長を可能にするこの概念は、これまで「理想論」とも捉えられがちでした。しかし、ここ1年の間に、各国の政策や市場の変化、技術革新が急速に進み、CEビジネスが具体的な収益モデルとして成立し始めています。
本シンポジウムでは、まさに 「今だからこそ動き出すCEビジネスの最新動向」 を探り、これからの市場で何が起こるのかを明らかにしていきます。
CEに取り組む企業関係者、新規事業を模索するスタートアップ、政策立案者、研究者など、多様な立場の方々のご参加をお待ちしております!
お申し込みはこちらから
Comments