top of page

Join OSINTech and realize "Our world. Rules by everybody." 

理念と文化

「世界のルールをみんなの手で」これが、OSINTechの理念です。わたしたちは、世界の法制プロセスを可視化するサービスを提供することによって、より多くの人たちがルールメイキングに関わっていける未来を実現したいと考えています。

その理念の実現のために、わたしたちは、従来とは異なる組織形態を採用しました。
O-s(オーズ)と呼ばれるOSINTechのメンバーは、自由に働く場所や時間を選び、個々に意思決定権を持って柔軟に課題を解決する「自律分散型組織」を形成しています※。
​​
極めて自由度の高い O-sを束ねる思想が、以下に掲げる「OSINTech憲法(全十一条)」です。わたしたちの文化は、まさにこの OSINTech憲法に集約されています。

​※ より具体的運営を知りたい方はOSINTech Guidebookをごらんください。

OSINTech憲法

​前文

世界は、課題が山積しています。グローバル化とテクノロジーの革新が進む一方、環境問題をはじめ、課題は複雑に絡み合い、一人や一国だけで解決することは困難となっています。複数の国や人が協調して取り組むためには、ルールが必要です。しかし、それぞれの国や地域によって背景が異なるため、ルールによるそれぞれへの影響も大きく異なります。そういった背景を理解しあいながら、現状の問題や課題、対策とその影響等について、私たちは広く、深く、速い協議を進めなければなりません。そのためには、より多くの人がルールメイキングに関わっていく環境が必要です。私たちは、より多くの人たちがルールメイキングに関わっていける未来を実現するため、OSINT(オープンソースインテリジェンス)とテクノロジーを使いこなし行動します。ルールメイキングに関わる権利は個人や組織のいかなる思想、信仰にも左右されない、平等なものです。そのために、OSINTechは、ソーシャルセクター以外からの出資を受け入れません。

OSINTechは、ともに掲げる理想を追求するO-s(オーズ)と呼ばれるメンバーによって運営します。組織内の情報は透明化・可視化します。またO-sはエゴマネジメント・セルフマネジメントに努め、自身と組織の健康を維持します。O-sの組織はOSINTechの実現したい世界の縮図として、自律分散型組織の維持を宣言します。

第1条 理念
OSINTechは「世界のルールをみんなの手で」を理念とします。


第2条 事業領域
OSINTechは、OSINT(公開情報インテリジェンス)とテクノロジーを使いこなすことで、手の届きにくい公開情報を多くの人に届け、活用を促します。


第3条 独立性の維持と推進する価値
OSINTechはあらゆる思想や信仰、組織、個人に対して差別的な態度をとることなく、特定の国、地域、企業や団体等に与するような情報の操作、隠蔽、捏造を行いません。その独立性の維持のために、OSINTechは、ソーシャルセクター以外からの出資を受け入れません。
ただし、民主主義、情報公開、多様性については価値中立ではなく、意図して推進する立場を取ります。


第4条 垣根の超越
OSINTechは、競合に対しても「世界のルールをみんなの手で」を実現しようとする個人や組織であれば、OSINTechの仲間と考え、共に理念の実現を目指します。


第5条 O-sによる運営
OSINTechは、O-s(オーズ)と呼ばれるメンバーによって運営します。


第6条 O-sの資質
OSINTechが、O-sとして迎え入れるのは、誠実で思いやりがあり、既成の概念に囚われない多角的な視点と、社会の仕組みに対する探究心を持ち続ける、仲間と共に成長しようとする人物です。

 

第7条 O-sのエゴマネジメント
O-sは、互いの良好な関係と信頼の維持のため、自己陶酔や自己中心的な状態に陥らないよう内省します。もし、そのような衝動に基づく行為があった場合、すぐにそれを認めて改めます。


第8条 O-sのセルフマネジメント
O-sは、未来を目指しながらも、その一方で今をおろそかにすることはしません。自己と組織の自然で健全な状態の維持に努め、働く時間、場所、休みを自らが決定します。


第9条 情報の透明化・可視化
OSINTech内部では、プライバシー等に該当する一部を除く全ての情報は透明化し、共有可能な状態にします。O-sとなったタイミングの差や、役割、出席した会議体等による情報格差を可能な限りなくし、情報の可視化に努めます。


第10条 生命的な自律分散型組織
OSINTechは、ヒエラルキーを持ちません。信頼関係に基づく組織運営を旨とし、規律を維持するルールは最低限にとどめるよう努めます。
また、OSINTechは、経営計画に従って組織を制御するという方法ではなく、O-s一人一人が、その感知を活かして常に変化する状況に素早く応答することで経営を前進させます。そのためO-sは固定的な肩書ではなく、状況に応じて作り出された役割と、内発的動機に従って行動します。

第11条 組織形態の維持の宣言
業績の悪化や、不正行為発生など、ネガティブな事象により不安心理が高まると、自律分散型組織は往々にしてその是非が問われ、ヒエラルキーのある組織への転換が検討されることがあります。しかしながら、OSINTechは、決して前条に規定する運営方式を手放すことが無いことを、ここに宣言します。

環境への取り組み

オシンテックは、地球環境の回復と、ゼロカーボンのために、グローバルキャンペーンであるUNFCCCのRACE TO ZEROキャンペーンに参加しています。本社は屋上緑化、生ごみ焼却ゼロ、自然電力100%で運営され、O-sの働き方は基本をリモートワークとし、移動にかかるエネルギーを削減しています。また、押印は完全廃止しており、紙の使用・配送・保管に関わる資源を限りなく抑えております。

O-s (Our team)

C3F01418-722B-461F-85FE-ECA0638D8527_edited_edited.jpg

Yuto

​大地とともに在りたい人

0A81B827-9315-4B3C-A5AB-8DCF179C1982_edited.jpg

Emi

多視点を楽しむ人

rn_image_picker_lib_temp_cea33b13-dcdf-4ea1-9e44-43541b18d81e_edited.jpg

Houssain

新奇の探究者

ToshiroSUZUKI.jpeg

Toshiro

場を面白くする人

rn_image_picker_lib_temp_70d6d1e4-a98b-4c81-9699-87768893afc0_edited_edited.jpg

Tayasho

「違い」から未来を考える人

sakana-image.jpg

Sakana

可能性の花を見つける人

5FADAD7D-8B20-4DF2-9849-319026F6E207_edited.png

Ogu

新しい視点を楽しむ人

髙橋 写真(伝統衣装)_edited.jpg

Chie

周縁から世界を眼差す人

unsmile_西宮浜.jpg

Kei

話好きなバックパッカー

IMG_5307.jpg

Kaz

おせっかいな勉強家

C14D2D74-EEC4-48F6-ADD6-BDD5DC40DACE-4629-0000009027C5B309_edited.jpg

Shima-ken

「イマ」を楽しみ続ける遊者

3D80712C-1573-44B0-9123-D3213947365C.jpeg

Miki

片隅からの視点を大切にする人

55FA8515-33F2-4AC2-A5DC-F922028F44EE_edited_edited.jpg

Shisyo

考える人

621E2C64-5825-4418-AF0D-9EE28B0445E2-11579-000003C0EEC93CFD.jpg

Hayato

考え始めた人

DSCN7937_edited.jpg

Seido

宇宙と気候の観察者

プロフィール画像_西谷友彬.jpg

Tom

主体性を醸す人

Masato.jpg

Masato

民主主義の探究者

nonoka.jfif

Nonoka

核の研究者

bottom of page